tanosiki's blog

Bonne Journee

穏やかな暮らし

今朝の富士山

雲がかかると頂上は冷たい風が吹き荒ぶでしょう。 この後、雲は流れて晴れました。 富士山はいつ見ても雄大です。 富士山にかかる雲の流れを見るのも楽しいです。地上は穏やかに晴れてます 。.:*・゚♡先日は、出窓にプラマードという内窓をつけました。 また厳…

今朝の富士山

雪をかぶった今朝の富士山頂上は寒いでしょうね❄️❄️❄️

今朝の富士山

久しぶりに雪を被った今朝の富士山です 長野の白駒池 白駒池の回りの苔の原生林カギカモジゴケはこれかな昨夜はストーブで沸かしたお湯の湯タンポで暖かく眠り、今朝もストーブでお湯を沸かしました。暖かい昼間は忙しく、短い秋を過ごしています。 around70…

富士山初冠雪

2023年の富士山初冠雪は10月5日でした。数日前に家のなかで転んで腰と頭を打ち、念のため用事以外はじっと横になってたので窓から見てませんでした。無事に予定通り旅行に行けたので、初冠雪が綺麗に見えました。 写真はボヤけてます・・ 午前中の南アルプス…

読書2023年9月②

暑さ寒さも彼岸まで。 コロナ禍明けの9月は、お稽古に温泉にお彼岸に、おせち料理の注文に、慌ただしく過ぎていきました。 孫ちゃんは、滑り台を1人で滑れるようになり、ワンワン、ねんね、だっこ、と、言葉も増えてきました。お花を見るとキレイと言います…

イベリコ豚

朝食を食べながら、BSPで朝ドラ「らんまん」を見た後の番組を何気なく見ました。聖なる巡礼路を行く〜”銀の道“と征服者の大地〜コンキスタドールが暮らしたスペインのサラマンカで育つ「イベリコ豚」は、2ヶ月以上「ドングリ」だけを食べて育つと知りました…

もうすぐ秋

秋の虫の音が賑やかになりました。今日は網戸にバッタが張り付いてました。先日、お墓参りに行った時は、逞しい姿のバッタがずっと側にいて、私達を監督しているようでした(^^)母の新盆の御施餓鬼も済みました。 家族皆、健やかな日々を過ごしています。コロ…

酷暑の1日

酷暑の今日、何も予定がない日なので、朝早く用事を済ませて買い物もしてから、家に籠もることにしました。ABEMAでの将棋チャンネルは王位戦第5局。徳島市「渭水苑」徳島県の大歩危祖谷をとても懐かしく思い出しました。 (三好市公式観光サイト大歩危祖谷ナ…

夏休み

送り火を焚いて御先祖様たちをお見送りして、今年のお盆も無事に過ぎました。来週は、実家の母の新盆、御施餓鬼に向かいます。孫ちゃんは、滑り台を楽しめるようになりました。 あちこち旅行も行けるようになりました。 よく食べよく遊びよく学び大きくなっ…

初日にアクシデント

さあ!これから!という連休初日の朝に指を怪我しました(;´д`)トホホ…注意が散漫してるのかな、若い時はこなせた事がダンダン普通に出来なくなってくるという事かな、身体も脳も衰えてきてるみたい。アクシデントがおきるのは、気の緩みか、判断力の低下か、鈍…

夕焼け富士山

2023年立秋のすこし夕焼け富士山 around70歳の日々を楽しく過ごせますように 。.:*・゚♡

おはよう富士山

今日は半夏生今朝の富士山昨夜は博士ちゃんでエジプトの番組を見ました。ピラミッドはやっぱり良いなー建造されたのは紀元前2500年(2250年とも)頃。 日本では縄文時代。 当時モルタルで修復した跡があって、今と変わらない事に驚きました。 木、植物も凄い…

6月の出来事

6月に入ってから、ギックリ腰、それから胃腸炎で入院、退院して回復中に、今度は歯茎が腫れて、歯医者さんに駆け込み治療してもらいました。3度の災難に(もうないよね)と思いました。ある日、子供がソファーでお昼寝してたのでタオルケットを掛けました…

アバ

ABBAのThe winner takes it all https://youtu.be/E8bCwmZp5W8 www.youtube.com 愛する人が別の人を愛してしまった敗者loserの気持ち、くやしさ滲む気持ちを高らかに歌い上げてます。先日、胃腸炎で入院中、眠れない夜に聴いてましたが、そういう歌詞とは初…

寒い朝

朝、寒いので、使いきれなかった灯油が入ったままのストーブをつけました。小豆を煮て、久し振りにお汁粉を作ります。去年に続き、今年も6月に灯油ストーブを使いました。 後ろの扇風機は、今年はまだ使ってません。 台風2号に備えて植木鉢を移動してたら、…

6月になりました。

今朝の朝ドラ「らんまん」面白かった〜 らんまんで、牧野富太郎さんのお母様が好きだったという「バイカオウレン」見てみたいな。去年亡くなった母の沢山の着物の整理、リフォームは半分以上済みました。 少しづつ家の整理をしていこうと思ってます。 薔薇の…

白南天

肌寒い薄日の朝。雨に恵まれて鉢植えの葉っぱたちが成長中〜ポンと挿しておいた白南天の枝の芽5月25日 5月22日 白南天の赤ちゃん葉っぱは小さくて丸くて柔らかい。赤ちゃんは皆可愛いね1年前の孫ちゃん around70歳の日々を楽しく過ごせますように、モチベー…

育つ楽しみ

お墓参りに行ってから、頭痛がなくなり嬉しい朝です。 挿木した白南天 5月13日 5月19日 5月21日母の日のプレゼントでもらったガジュマルを植え替えました。↑ 昨日、ピーマンとトレニアの種を買ってきました。 切り落としてポンと植木鉢に挿したおいた白南天…

もうすぐ梅雨

またちょっとお腹がキリリと痛んだ朝。窓の外はどんより、午後は雨になるようです。歌を歌いに行くかどうか、お友達にラインしないと行けないのだけど、どうしようかと、小さな事で悩みます。鳥とカラスがいつも通り元気です。 梅雨時は梅干しが身体に良いか…

朝の富士山

雲ひとつなく 富士山が真っ白。5月半ばだけど、朝は冷えてます。朝日と共に鳥とカラスに起こされる日々。 数日頭痛が続いてるけど、今朝もちゃんと目が覚めて、生きてるってほっとする。5月の連休中の山梨の富士山 今日も良い日でありますように 。.:*・゚♡・*:.…

母の日

ありがとう 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♡ 2023 2022 2021 2020 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♡

コーヒー

ブルーボトルコーヒー先日、浜松町ポートシティ竹芝でランチして ブルーボトルコーヒーインスタントを買ってきました。 生豆はコロンビア産。良い香りで美味しいです。 私はアメリカンが好きなので、1本で何杯も飲めます^_^ コーヒー好きの息子も、とても美…

折り鶴ラン

折り鶴ラン、一鉢から二鉢へ株分けしました。また来る夏に増えたらまた株分けします。そうして、いくつかは寒さ厳しい冬に耐えて、いくつかはなくなってしまうと思う。伊豆の道の駅で200円で買った一鉢。今年で何度目の夏を迎えるんだっけ。7、8回、もしかし…

こどもの日

こどもの日の翌日、息子の兜を片付けますまた来年 。.:*・゚♡ 鎮座してるのは「アンパンマン うちの子天才 ジャングルパーク」 孫はまだすべり台は上手に出来ませんがトンネルくぐりを楽しんでます♪ お外で遊び疲れて玄関で眠る我が家の宝 イラストわんパグ (h…

ブログ名変更

ブログ名を「itukaの雑記帳」から「tanosiki's blog」に変更。 (箱根神社) (九頭龍の森) (連休中の長野) around70歳の日々を楽しく過ごせますように 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♡ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0af873f1.94c800e…

旬の筍

採りたての新鮮な筍を頂いて、1つは皮をむいて茹でようとむき始め、途中でパチリと写真に撮りました。旬(しゅん)に竹冠で 筍(たけのこ) 去年も美味しく頂きました 。.:*・゚♡これから食糧難になるらしいので貴重な野菜。今度お手伝いに行きますよとお伝え…

2億年後

今朝のネットニュースから『地球からふたご座の方向に108億光年も離れた所で、銀河の中心にある超大質量のブラックホール同士が近接している様子をハッブル宇宙望遠鏡などで観測』1光年は1年間で光が進む距離なので、 108億年前の様子が観測されたということ…

久々の夕焼け

久々の夕焼け富士山

もうすぐ春の富士山

紫だちたる雲の細くたなびきたるほんのり朝焼けの富士山&夕焼け富士山

1月のテレビ

クローズアップ現代 沢木耕太郎さんコロナで制約を受け失われた何年間を経た若い人たちに『気をつけて、でも恐れないで、自由を広げていってくれる、そういう1年になればいいなと』伝えたいと言ってました。一度も読んだことがないので、興味が湧いて、図書…