源頼朝・鎌倉殿の13人

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が面白いので、源頼朝の年表を追ってみました。

1138年 北条時政、誕生

1147年 源頼朝、誕生

f:id:itukasan:20201019154336g:plain

頼朝の母は、由良御前。

今若(全成)乙若(義円)牛若丸(義経)の母は常盤御前


☆☆☆1151年
6番目の勅撰和歌集・詞花集(崇徳院宣下)

1155年 後白河天皇、即位

1156年7月 保元の乱後白河天皇方が勝利

1157年 北条政子北条時政の娘)誕生

1158年 後白河天皇二条天皇に譲位し院政を開始

1159年12月 平治の乱

源頼朝の父・義朝軍が敗死。頼朝は平家に捕らえられる。
    

1160年 源頼朝(13歳)伊豆国に配流される

1163年 北条義時、誕生

1164年9月 平清盛厳島神社に「平家納経」を奉納。

 同年12月 平清盛三十三間堂を建立。

1168年 平清盛、出家。

1169年 後白河上皇、出家して法皇になる。

1171年 平清盛の娘・徳子(建礼門院)が高倉天皇に入内。

1175年 伊東祐親(曽我兄弟の祖父)が、頼朝と祐親娘(八重姫)の子・千鶴丸を殺害。

 同年 頼朝、伊豆国北条へ移る。

1176年 頼朝と北条政子が結婚。

 同年 工藤祐経河津祐泰を殺害
   (河津祐泰は伊東祐親の子。河津祐泰の子が曽我兄弟)

1177年 鹿ヶ谷事件

1178年または1179年 源頼朝北条政子の長女・大姫、誕生。

1179年 平清盛がクーデター、武力で後白河院政を廃止

1180年
 4月 後白河法皇の第3皇子・以仁王平氏打倒の令旨(りょうじ)を発令

 5月 以仁王源頼政が敗死(以仁王の乱)

 6月 平清盛、福原へ遷都。

 8月 頼朝(33歳)平家追討の挙兵。石橋山の戦いに敗れ武蔵国に入る。

 9月 平清盛源頼朝追討の宣旨。

 木曽義仲信濃で挙兵。

 10月 鉢田合戦で北条時政が勝利。富士川の合戦で頼朝が勝利。


(2022年3月13日の大河ドラマ第10回目はこの辺り)

 11月 平清盛、京へ遷都。


 12月 頼朝が鎌倉殿となる。
 平清盛後白河法皇の幽閉をとく

1181年 閏2月、平清盛が病死。


1182年 源頼朝北条政子の嫡男・源頼家が誕生。


1183年7月 平家一門と安徳天皇木曽義仲に追われ京を脱出、都落ち
  8月 後鳥羽天皇践祚

 同年 後白河法皇が頼朝の鎌倉政権を認める宣旨を出す

 同年 頼朝、上総介広常を殺害

 同年 北条泰時、誕生。

1184年 後白河法皇院宣を受けて、源範頼源義経の数万の軍が京に向かい、源義仲を粟津原の戦いで討つ

1185年2月 屋島の戦い源義経が平家軍を破る。

 3月 壇ノ浦の戦い。平家滅亡。

 5月 源義経が東国へ下るが鎌倉入を許されない。

 10月 後白河法皇義経追討の院宣を出す。

 北条時政、上洛し守護・地頭設置の勅許を得る。

 11月 源頼朝が諸国に守護と地頭を置く。


☆☆☆1187年
7番目の勅撰和歌集・千載集(後白河院宣下)

1187年 源義経が奥州藤原秀衡の下で庇護される。

 同年10月 藤原秀衡、死去。


1189年閏4月 源義経藤原泰衡に殺害される。

 同年7月〜9月 奥州合戦
源頼朝藤原泰衡を追討し奥州を平定。奥州藤原氏滅亡。

1190年11月 頼朝、入洛。権大納言・右兵衛大将となる
   12月 頼朝、権大納言、右兵衛大将を辞任して鎌倉下向。


1191年2月 頼朝、二所詣
   3月 鎌倉大火。鶴岡八幡宮焼失。


1192年3月 後白河法皇崩御。        

  7月 頼朝、征夷大将軍任官
  8月 源実朝(次男)誕生

1193年5月 曽我兄弟の仇討事件・富士の巻狩

 同年8月 源範頼、謀反の疑いで伊豆に配流される。
 原小次郎が縁座で処刑される。

1197年 大姫、死去。


1198年 後鳥羽天皇土御門天皇に攘夷し、後鳥羽院政が始まる

1199年1月 源頼朝が死去。源頼家鎌倉幕府2代目将軍となる。

 同年4月 訴訟処置について有力御家人13人の合議制

1203年 源実朝、鎌倉3代目の征夷大将軍となる。

同1203年 比企の乱


☆☆☆1205年
8番目の勅撰和歌集新古今集
(鎌倉3代目の将軍源実朝の時に後鳥羽院が宣下)

〜〜〜

〜〜〜

1232年 北条泰時が「御成敗式目」を制定する。

☆☆☆
1235年頃 「小倉百人一首」成立。


。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♡