母の実家がある茨城県は毎年訪れました。
お米もお野菜もお魚もとても美味しい茨城県です。
風になびく稲穂、広大な関東平野がとても美しかったです。
茨城県といえば
水戸黄門
水戸納豆
偕楽園
弘道館
五浦美術館、六角堂
筑波山
袋田の滝・・
弘道館は、水戸藩第9代藩主徳川斉昭が、天保12年(1841年)に開設した日本最大規模の藩校。
水戸城跡に在ります。
最後の将軍徳川慶喜は、幼少期に弘道館で学び、大政奉還後、弘道館で謹慎生活をおくりました。
水戸城跡には、小学校、中学校、高校が建ってます。
水戸城の大手門や櫓などは復元されていて見学できます。
「弘道館」ホームページから引用
↓
弘道館という校名は、「弘道館記」の冒頭「弘道とは何ぞ。人、よく道を弘むるなり。」からつけられました。
「要石歌碑」
斉昭の自詠自筆で「行末(いくすえ)も ふみなたがへそ 蜻島(あきつしま) 大和の道ぞ 要なりける」とあり、その大意は「日本古来の道徳は永久に変わらないものであるから、日本人である者はこの道を踏み違えることがあってはならない」です。歌意と鹿島神宮の「要石」になぞらえて「要石歌碑」という名がつけられました。
↑
引用終わり
photo by 茨城県(いばらきフォトダウンロード)
野口雨情記念館や岡倉天心の六角堂などの散策を楽しみ、海を眺めながら温泉も気持ち良かった山海館は、東日本大震災の津波被害を受けて、閉館となってしまいました。
散策し、お部屋から眺めていたあの穏やかな海が・・恐ろしくて信じられない気持ちです。
六角堂も被害にあいましたが、再建されたそうでホッとします。
懐かしい想い出が沢山の茨城県です 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♡