2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

平岡円四郎(晴天を衝け)

大河ドラマ「晴天を衝け」16話慶喜に仕えていた平岡円四郎(堤真一)が暗殺されたのは何故?。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ 徳川慶喜は、水戸斉昭の7男で、一橋家の養子となった(一橋派)12代将軍徳川家慶没後、家定が13代将軍となるが、次代後嗣をめ…

中東のオマーン

中東地域のことは複雑で全く分かりません。 一時、ドバイに行ってみたいと思った時期もありましたが、コロナ禍の今はそれどころではないです。 今上・徳仁天皇が皇太子時代にオマーンを訪問なさったときにカブース国王(故)から馬をプレゼントされ、その子…

足利氏

~~源氏~~鎌倉幕府〜北条氏〜南北朝〜室町幕府室町3代将軍足利義満のとき南北朝を統一金閣寺も建てました しかし、4代将軍義持逝去後は全国的な内乱状態へ、戦国時代へ突入・・関東では、鎌倉公方4代目の足利持氏が、6代将軍義教と関東管領上杉憲実に敵…

南北朝

天皇の代数は、時代により変化してきました。北朝の5天皇 光厳天皇、光明天皇、崇光天皇、後光厳天皇、後円融天皇は、 明治44年、明治天皇の勅栽(枢密院会議)により正統から外され、代わって、南朝の義良親王と熙成親王が正統とされて、それぞれ「後村上天…

室町5代将軍足利義量

足利義量(よしかず) 1407〜1425 将軍在職 1423〜1425。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚室町4代将軍足利義持の嫡男1423年 室町5代将軍に就任政治は、大御所となった義持(38歳)が行う。1425年 病により逝去。享年19歳(満17歳)義量には嗣子が無く、義持…

室町4代将軍足利義持

室町3代将軍足利義満の嫡男・足利義持が6歳の頃、南北朝が統一されました。義持は、9歳で4代将軍となりましたが、実権は父・義満が握り、幕府の体制は父義満により強化されました。 父義満は、京都北山で政務を行いましたが、義満は義持より弟の義嗣を寵愛し…

足利将軍・室町幕府

1336年、「建武式目」が制定され、新たな武家政権の施政方針が示された。この時が室町幕府の成立の時とされる。 1573年、15代将軍義昭が織田信長により京都を追放され、そのときが室町幕府が滅亡した時とされる。 室町時代の勅撰和歌集は、 「二十一代集」の…

玉津島社(勅撰集おわり)

最後の勅撰和歌集「新続古今集」の最終巻、神祇の歌に詠まれた「玉津島社」は、和歌三神のひとつ。和歌三神は、 住吉明神・玉津島明神・柿本人麻呂✻✻✻ 和歌の三神は諸説あります。 住吉明神・玉津島明神・天満天神 または 衣通姫・柿本人麻呂・山部赤人 とす…

21番目の勅撰和歌集「新続古今集」と、その後

「新続古今和歌集」 勅撰和歌集の21番目 (二十一代集の最後の集) 十三代集の13番目 執奏 第6代将軍足利義教宣下 後花園天皇撰者 飛鳥井雅世1439年成立(前集から約50年後)20巻 2144首真名序、仮名序は 一条兼良(二条良基の孫)が執筆 巻頭歌 春上1春きぬ…

鎌倉幕府と室町幕府

鎌倉幕府と室町幕府、 パワーポイントで作ってみました。 。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ 鎌倉幕府 室町幕府 執権→管領へと権力が移りました。 室町幕府三代将軍足利義満のときに、管領体制が整い、1398年以降は三管領(細川氏、斯波氏、畠山氏)が交代…

室町3代将軍足利義満

足利義満 1358〜1408 将軍在職 1369〜1395。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ 1358年(1歳) 第2代将軍足利義詮と側室・紀良子との間に生まれる。幼名は春王。1361年(4歳) 細川清氏らが南朝に加担して京都に攻め入った。 父義詮は、後光厳天皇を奉じて近…

20番目の勅撰和歌集「新後拾遺集」

「新後拾遺和歌集」 勅撰和歌集の20番目 十三代集の12番目執奏 第3代将軍足利義満宣下 後円融天皇、綸旨後譲位撰者 二条為遠、為遠が没後は二条為重1384年成立20巻1554首伝統的な二条風の勅撰集第7巻から撰者は為重になり、後円融天皇の歌は、第1〜6巻まで「…

室町2代将軍足利義詮と19番目の勅撰集「新拾遺集」

足利義詮 1330〜1367 将軍在職 1359〜1367 。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ 借りてきた「太平記」には載ってませんでしたが、 太平記の40巻に、後光厳天皇が清涼殿で歌会を開催し、公卿たち、武将たち、2代将軍足利義詮も参内した様子が描かれているよう…